ヨッピーのブログ

ヨッピーのブログです

記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について

FBで昨日からケンケンガクガクの議論があったので、

ちょうど良い機会だし観測気球的に色んな人の意見を聞きたいなと思っているのでこのエントリを書きました。

広告まわりの話なので「興味ねーぞ!」って人は読まなくても良いと思います。

 

【発端】

宮脇 淳 - ヨッピーさんの衣装が謎すぎるけど、スポンサードコンテンツやネイティヴ広告に関する理解が進む良記事でした。... | Facebook

↑のリンク先が舞台ではあるのですが、死ぬほど長いし登場人物が何人かいるので、僕とおおつねまさふみさんのやりとりにフォーカスしておきます。

 

「タイトルにPRって入れるかどうか問題」については僕が以前にBuzzFeedのインタビューで話した事が僕のスタンスであります。

www.buzzfeed.com

そもそも論として、PR表記をどうして入れなきゃいけないかというと、優良誤認を防ぐためでしょう。お金もらって宣伝しているのに、第三者の公平な視点の記事だと誤認させちゃうのは良くないぞ、と。だから、「この記事はお金をもらって書いてますよ」ということが見ている人にわかればいいのかなと思って、最近やってるPR企画はぜんぶ、冒頭に「本日の企画はどこそこの提供でお送りします」と入れるようにしてるんですけど、その一方で、見ている人たちの中には「記事のタイトルにもPRと入れろ」っていう人も出てくるわけです。

僕からすると、記事のタイトルって一番悩むところで、限られた文字数しかない中でパツパツに考えて決めてるのに、そこに【PR】とか入れてタイトル文の情報量が削られるのは嫌だなと思うんです。

じゃあなんで「タイトルにもPR表記入れて欲しい」っていう話が出て来るかと言うと、タイトル中に表記してあればPR記事を見たくないという人たちがタイトルを見てクリックするのを回避できるってことじゃないですか。でも、それって優良誤認とは関係ない話ですよね。ページを開けば「どこそこの提供です」って書いてあるわけだから誤認してなにか買ったりすることはない、と。

たしかにタイトルにPRって入ってたらクリックしなくて済むっていうメリットがあるかも知れないけど、それを言い出したら、ヨッピーの記事は見たくないから、タイトルに【ヨッピー】って入れろみたいな話になるじゃないですか。下ネタは絶対嫌いでクリックすらしたくないから、【下ネタ】って入れてくれとか。【暴言】とか【政治の話】なんて書かなきゃいけないかもしれない。それがエスカレートしたら注意書きだけでタイトル埋まっちゃわないか、と思うんですよね。

だから、タイトルに表記を入れるどうかって話と、どう優良誤認を防ぐかって話はまた別の話なんじゃないかと思ってます。それを言い出したらアフィリエイトリンクが張ってある記事にも全部表記しなきゃいけないのか、ってことになりますし。まぁ業界としてそうしようっていう話になればもちろん従いますけど!

 

 これです!

 

で、ケンケンガクガクの議論についてざっくり要約すると、

おおつねさんは「開いた時にギガが減る(パケット量を消費してしまうこと)のは嫌だからタイトルで開くかどうか事前に判断出来たほうが親切でしょ」

みたいなスタンスで、

 

僕は、

「広告が嫌いで見たくないから表記して欲しい、ならまだ理解出来るけど、パケットが減るのが嫌だから表記して欲しいっていうのはちょっと理解出来ない。それを言い出したら広告だけじゃなくて色んな事に飛び火するし、他人のパケット代まで気にしてたらそもそも自分だってインターネットやれないでしょ」

 

っていうスタンスです。だって、僕が何気なくTwitterにアップしたしょうもない写真に対して「パケット代もったいないからしょうもない写真あげるな」って言われたら理屈としては同じで言い返せないじゃないですか。言い返すとしても、「パケット残量減るのが嫌ならtwitter見るな」って言い返すのも「パケット残量減るのが嫌ならネット記事見るな」って言い返すのも結局同じ理屈になる。

 

なので、僕はこの辺の「ギガが減る」という問題と「タイトル中の広告表記どうするか」っていう問題はそもそも別のベクトルじゃん、と思っているのでおおつねさんとなかなかかみ合わないのですが、本題というか問題の本質は、

 

「広告記事を見たくない人が広告記事を見てしまって嫌な思いをすることにどう対応するか」

 

という事だと思ってます。インタビュー中にも答えた通り、優良誤認やギガが減るとかはあんまり関係ないけれども、また別のベクトルの問題としてこの問題が存在することは確かだなと思ってるわけです。だからこういう意味で「広告表記入れろ」と主張する人については理解出来る。議論の最中にも何回か書いてるけど。

 

で、これについて僕の正直な意見としては、

 

「ネット記事を開いて、期待していた情報と違うものが掲載されている事は広告に限らず往々にしてあるので、それを全部防ぐのはどう考えても不可能だけれども、少なくとも自分が関わっているものに関してはそれを防ぐ努力をするべきである。とは言え、限られた文章量しかないタイトルに【PR】って入れる事で4文字を消費する事とその配慮を配ることのバランスを考えるとタイトルに入れることはあまりしたくないので、タイトル文字を消費せずに【広告であることを事前に知らせる】という目的を果たす意味でサムネイルに埋め込むっていう案はどうだろう」

 

ってところです。このあいだ、どっかのブコメにも書いたけど。

ただし、僕はあくまで1ライターでしかないし媒体の方針とかもあるので「じゃあ明日から全部そうします」っていうわけにはいかないんだけど、とりえあえずやれる所からスタートしようと思っていて、こんな感じなら見ている人達にも割と納得して貰えるかなーと思っている。

 

そしてそれと同時に、やはり根本の原因であるところの「嫌われる広告」を「好かれる広告」に変える努力が必要だな、と思うわけです。サムネイルに「PR」って入ってるやつのほうがむしろたくさん読まれる、みたいな方が誰からも文句が出ない形だと思うので、それを実現するためにももっと頑張らないとなーって感じでガス。

 

しかしながら、ヨッピーというライター1個人として広告表記どうするか、っていう部分については上に書いたような対応で良いんじゃないかな、と思う一方で、1インターネットユーザーとしては「それを言い出したら宗教の話、政治の話、暴言、下ネタ、エロい画像、ホラー、アフィリエイトその他、苦手意識を持ってる人達が多そうな記事については全部入れろっていう理屈が成り立つので、それってめっちゃ息苦しくない……?」

 

って思ってます。だって、「広告記事は見たくないから事前に告知して欲しい」が成り立つのであれば、「アフィリエイトリンクは踏みたくないからアフィリエイト張ってる記事はタイトルに入れて欲しい」が成立するわけで、政治宗教下ネタ全部それが成り立ちません?っていう。

 

この辺ってどう思います?

 

【追記】

思ったより「タイトルに入れろ派」の人が多いので入れる方向でやろうかなと思います。ただし、本文中も書いた通り媒体ごとの方針もあるので今後全部ってわけにはいかないかもしれないけど自分に裁量があるやつに関してはそうします。

 

その上で予防線として張っておきたいんだけど、「ヨッピーの記事は読みたくないからヨッピーって入れろ」とか「下ネタなら下ネタって書け」とか言い出すと本当にキリがないので、その辺については別個の問題として捉えさせて頂きまする。